子育て

【夜泣きエンジョイ】夜泣きの対策・楽しみ方【寝不足気味のパパへ】

夜泣きの対策と楽しみ方

赤ちゃんの夜泣きは大変ですよね。私には2人の子供がいます。

1人目の夜泣き対応では、妻も私も睡眠不足でヘトヘトでした。

そして今、2人目が絶賛夜泣き中なのですが…

実は、いま私は子供の夜泣き対応が苦ではありません

むしろ夜泣きが、少し楽しみでさえあります。

(妻からは「寝かしつけじじい(笑)」なんて言われます)

なぜなら夜泣き対応の時間を、勉強(自己投資)の時間にあてようと考え、実践しているからです。

この記事では、「夜泣きの時間を有効に使えるようにする」ためのグッズなどを紹介します。

また、「寝不足への対策」もお教えします。

記事を読み終えると、

  1. 夜泣きが勉強の時間に!
  2. 寝不足におさらば!

となりますよ。

パパが夜泣きに対応したほうがいい重要な理由!

寝ている赤ちゃんとパパ

子育ては大変ですよね。

おっぱいのない父親には、できないこともいっぱいあります。

しかし夜泣きの大変さは、パパ・ママが共有していいんじゃないでしょうか。

ママのためにも、お子さんのためにもパパの夜泣き対応が重要になってきます。

ママはどう思っている?

ママは小さな泣き声でも反応して、すぐに起きてしまいます。

寝不足からくるイライラは、夫婦仲にも悪影響…

できるだけ避けたいものです。

そのためにも、“おっぱいがない”パパの夜泣き対処法を、事前に考えておきましょう

だっこできるのも、わずかな時間

子供はすぐに成長していく

子供の成長は早いものです。

大きくなると、夜泣きも懐かしい子育ての思い出となります。

もちろん今は、とてもそんなふうには思えないかもしれません。

でも、「今だけしかできないこと」と割り切って、楽しんで育児できればいいですよね。

そのためにも、夜泣きの時間を「自分のために」有効に使えるようにしちゃいましょう。

夜泣きって?

でも夜泣きってどういうものなの?
何すればいいの??

「夜泣き」とはどういう状態なのか…

ちゃんと理解できているパパは多くないと思います。

ここでは簡単に、「夜泣き」の原因と対処法を学んでいきましょう。

夜泣きの基礎知識

泣く赤ちゃんとあやす赤ちゃん

「夜泣き」と「泣き」の違い

赤ちゃんはよく泣きます。

「泣くのが仕事」とも言われるくらいです。

夜泣きとはどう違うのでしょうか?

夜泣き(よなき)は、赤ん坊や幼児が、夜間睡眠中に目を覚まし激しく泣くこと。中でも特にはっきりした原因がない場合を指すことが一般的である。生後6か月から1歳半くらいに多く見られる。
出典:夜泣き-wikipedia

生まれて3カ月ほどは、夜中も数時間おきに授乳のために起きますね。

これは「夜間授乳期」であって「夜泣き」は違います。

理由がよくわからないまま夜中に泣き続けるのが、いわゆる「夜泣き」だそうです。

医学的にも原因はよくわかっていないと言われています。

いつから、いつまで?

夜泣きは生後6か月の赤ちゃんによく見られ、ほぼ2歳までには終わるものとされています。

夜泣きが続くと、ママは昼間の育児に加えて、 夜も十分休むことができません。

そんなときこそ、夫婦で協力して乗り切りましょう!

ほんとに夜泣き?チェックすることは?

「理由がよくわからないまま夜中に泣き続ける」=「夜泣き」ですが、

もしかしたら、赤ちゃんには何かの理由があるのかもしれません。

  • おなかは空いていない?
  • のどは乾いていない?
  • おむつは汚れていませんか?
  • 暑さ・寒さは大丈夫?

泣き声を聞くとイライラしたり、不安な気持ちになりますよね。

焦らずに、上記のことをチェックしてみてください。

熱や顔色はどうでしょう?
焦る必要はありませんが、医療機関の受診も検討してくださいね。
判断に迷ったときは、「子ども医療電話相談」に相談しましょう。

リンク:厚生労働省‐子ども医療電話相談事業(#8000)について

パパができること

スーパーマンの格好をしたお父さんパパの夜泣き対処法ですが、絶対的な方法はありません

「寝かしつけじじい(笑)」と妻から呼ばれる私ですが、特別な方法はありません。

  1. だっこで歩く
  2. すわってだっこ

だけです。

だっこで歩く

赤ちゃんは「だっこ」されると、安心して気持ちよくなります。

歩くことによって、適度な振動がプラスされ眠りやすくもなりますね。

上下に軽く揺らしてみたり、横抱きにしたり、赤ちゃんによって好みはさまざまです。

いろいろな「だっこ」を試してみましょう。

すわってだっこ

「寝たかな?」って時に、布団におろすとすぐ起きちゃう。

そんな経験はありませんか?

だっこで赤ちゃんが寝たら、少し「すわってだっこ」してみましょう。

壁に寄りかかれば、長時間でもきつくありませんよ。

夜泣きをエンジョイ!自己投資の時間にしよう

自己投資をしよう

子育て中は、なかなか自分の時間が取れないですよね。

そのうえ夜中に泣く子の対応…明日も仕事なのに…

私は1人目の子供の時に、夜泣き対応が苦痛でした

だから、楽しくなるように、メリットがあるように考えました

夜泣きの対応は30分から、長い時には数時間かかります。

その時間を有効に活用しちゃいましょう!

立ってだっこ:audibleで本を聴こう!

オーディブルで本を聴こう

Amazonが提供する「audible(オーディブル)」では多くの本を、俳優さんや声優さんが読みあげてくれます。

これで、耳で読書ができますね。

スマホ+イヤホンの組み合わせで、歩きながらでも本を聴くことができます。

家事や育児をしながらの読書…はまっちゃいますよ!

「audible(オーディブル)」の登録は↓から。今なら、最初の1冊は無料!

イヤホンは無線がおすすめ

夜泣きの時は、だっこしながら、歩いたりしますよね。

その際に、イヤホンのコードは地味に邪魔になります。

コードレスのイヤホンならば、スマホは置いたままで、だっこ歩きができて便利ですよ!

ワイヤレス イヤホン 片耳連続使用24時間 ブルートゥース
created by Rinker

高価なものでなくてよいので、

  • コードレスである
  • 音漏れがしない

イヤホンを選びましょう。

オーディブルおすすめ作品はこれ!

  • DaiGo「自分を操る超集中力」

子育て中は、仕事や育児におわれて大忙し。

そんな時ほど、短い時間に集中して、やりたいことをこなしましょう。

集中のための手法は、科学的で納得できるものばかり。

仕事にも私生活にもいかせる内容です。

忙しいパパにこそ、まずは聴いてほしい1冊です。

 

  • 池井戸潤「陸王」

小説だってオーディブルで聴くことができます。

「陸王」はドラマ化もされた、ビジネスマンにも大人気の作品ですね。

その原作を味わってみてはいかがでしょうか。

続きが気になり、赤ちゃんが寝てしまっても、だっこしたままになっちゃいますよ。

 

その他にも、多くの本を聴くことができます。

だっこの時間を、ぜひ活用してみましょう。

すわってだっこ:タブレットで読書!

キンドルを利用してタブレット端末で本を読もう「すわってだっこ」までいったなら、タブレットで読書はいかがでしょうか?

実は私は、タブレットで読書なんて嫌だな~と思っていました。

ところが、実際にキンドルで読んでみると…

明かりいらず、しおりいらずでとっても便利。

みなさんも試してみるのはいかがでしょうか。

暗い部屋での読書ならタブレットが便利

ママや赤ちゃんが寝ていると、部屋は暗いままがいいですよね。

そうなると読書は難しい…いやそんなことはありません。

タブレット端末で読書はいかがですか?

amazonのタブレット端末「fire HD」ならば、10,000円以下で手に入ります。

この機会に、購入してみてはいかがでしょうか。

アンリミテッドで読み放題!

amazonの「kindle unlimited」ならば、月額980円で多くの本が読み放題。

今なら、初回30日間、無料体験ができます。

普段は購入しないようなジャンルの本にも挑戦できますね。

読み放題で読める、おすすめ作品はこれ!

  • 佐藤航陽「お金2.0」

今後の経済はどうなるのか…

この「お金2.0」は難しい内容を、わかりやすく・面白く読める作品です。

お金とマネーのこれからについて、考えてみてはいかがでしょうか。

  • Tarzan

なんと「kindle unlimited」では、多くの雑誌も読めちゃいます。

その中でも、おすすめは「Tarzan」

年をとってくると、運動不足になりがちで、体の変化も気になってきます。

お子さんのためにも、ママのためにも、健康で魅力的な体を目指しましょう。

 

その他にも、多くの漫画や雑誌も読むことができます。

読書が、はかどりますね~

重要なツール:モバイルバッテリー

モバイルバッテリーでどこでも充電

夜泣き時間を有意義にするためには、モバイルバッテリーが欠かせません。

スマホやイヤホン、タブレットを充電するためです。

夜泣き対応時は立っているか、座っているか…どこにいるかわかりません。

だからこそ、どこでも充電できるモバイルバッテリーを用意しましょう。

Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー)
created by Rinker

おすすめは、2口同時に充電できるもの。

イヤホン+スマホなど複数のデバイスを充電可能なものを選んで、夜泣きに備えましょう。

睡眠不足への対応;パワーナップのすすめ

睡眠不足で疲れている

睡眠不足はいいことが何もありません。

  • 集中力の低下
  • 免疫機能の低下
  • イライラの増加

そんな睡眠不足には、「パワーナップ(お昼寝)」がおすすめです!

パワーナップ(お昼寝)の紹介

パワーナップとは、お昼寝のことです。

GoogleやNikeなどの世界的企業や、進学校でも導入されているそうです。

皆さんも、ニュース等で聞いたことがあるかもしれません。

パワーナップ (power-nap) とは、一般的に15~30分程度の短い仮眠のことである。 この用語はコーネル大学の社会心理学者ジェームス・マースによる造語である。 時間あたりに対する睡眠の効用を最大化する睡眠法とされている。

出典:パワーナップ-wikipedia

注意点は、深く眠らないことです。

深い眠りから起きた後は、睡眠惰性(スリープ・イナーシア)という状態に陥り、疲労感がより増してしまうことになるそうです。

そのために、

  1. 10分~15分間
  2. ベットではなく机などで

行うのがよいでしょう。

これならば、仕事の合間にもパワーナップを取り入れることができますね。

おすすめのタイミングは「お昼休み」と「帰宅前」

私のおすすめのパワーナップのタイミングは

  • お昼休み
  • 帰宅前

です。

お昼休み

お昼休みにパワーナップを行うと、午後から眠くなるのを防げますね。

お昼ご飯を少し早めにすまして、ちょっとお昼寝してみましょう。

午後からの集中力に差が出ますよ。

帰宅前

あまり遅い時間に、パワーナップを行うと、夜の睡眠に影響がでてしまう恐れがあります。

しかし私は、仕事や育児で睡眠不足気味のかたに、帰宅前のパワーナップをおすすめします。

その理由は2つあります。

  1. 帰宅時の事故を防ぐ
  2. 家に帰ってからの活力になる

「1.帰宅時の事故を防ぐ」は、車の運転を行う方に効果的です。

うとうとして事故を起こしては、大変ですもんね。

「2.家に帰ってからの活力になる」は、帰宅後のお話になります。

仕事で疲れて帰り、家事や育児…大変ですよね。

ご家族のためにも、パワーナップで活力を回復させておきましょう。

「睡眠不足は優しさを削る」

育児も仕事も、人間関係も…

あなたの優しさで、よい方向に向かいます。

パワーナップで少しでも、皆さまの優しさが回復することを願います。

まとめ:1歩1歩、楽しく育児を

パパも一歩一歩すすんでいこう

上記で紹介した『夜泣きを自己投資の時間にする』『睡眠不足対策でパワーナップを取り入れる』を実践していただくと、夜泣きの悩みや負担は軽くなります。

最後にもう一度内容を確認しましょう。

  • パパが夜泣きに対応したほうがいい重要な理由!
    →ママのためにも、夜泣きの対応はパパもおこなう
    →「だっこ」できるのも今だけかも
  • 夜泣きって?
    →医学的にも原因はよくわかっていない
    →夜泣きの対処法に、絶対的な方法はない
  • 夜泣きをエンジョイするために
    →自己投資の時間にしよう
    →そのための、グッズを用意しよう
  • 睡眠不足への対応
    →パワーナップ(お昼寝)を取り入れよう

重要なのは、「1歩1歩、楽しく」やっていくことです。

楽しくなくっちゃ続かない!

メリットがないと続かない!

「育児」を「つらいもの」にする必要はありません。

 

みなさまとご家族に、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。